養液栽培システム

ブルーベリー

9月のブルーベリー

9月も半ば。私たちが育てているブルーベリーたちは、驚くほど枝を伸ばし、生長が止まらないのではないかと思うほどです。その生長に合わせて虫たちも集まってきました。
ブルーベリー

8月のブルーベリー

350本のブルーベリー苗を植えてから初めての夏を迎えています。ブルーベリーたちは暑さをものともせず、ぐんぐん枝を伸ばし幹を太くしています。
ブルーベリー

根元におがくず発見

今回の記事は、またも虫との戦いの記録です。あるブルーベリーの根元におがくずがたまっています。これは一体…?また、少しだけ栃木県の夏をご紹介!
ブルーベリー

農作業の「!」と「?」

私たちは毎日ブルーベリー観察しています。生育は旺盛ですが、その分たくさんの発見と疑問があり、分からないことだらけです。今回はそんな農業初心者目線の農作業を紹介します。
ブルーベリー

一番果を発見

5月に入り、ブルーベリーの生育が旺盛です。ある日、いつものようにブルーベリーたちの観察をしていると、ひとつだけ熟しているブルーベリーの果実を発見しました。正真正銘の一番果です!
ブルーベリー

農作業あれこれ

真夏日のような暑さが続いたと思ったら、急に冷え込むこともあり、ここのところの気温差に体がついていきません。そんな中、農作業中に出会った小さな発見を紹介します。
ブルーベリー

順調に生長中!

ブルーベリーを本格的に栽培をスタートしてから、約4か月。ここのところの暖かさですくすくと生長しています。若い芽がどんどん伸び、たくさんの若葉が風に揺れる風景に、毎日癒されています。
ブルーベリー

栽培指導

ブルーベリー栽培のプロに栽培指導をしていただきました。心なしかブルーベリー達もより一層元気になったように感じます。栽培のポイントはpH管理でした。
ブルーベリー

かん水開始!

3月になりました。今年は、ちょっと早めの春がやって来たようです。ポカポカ陽気が続いていています。いよいよ私たちはブルーベリーへ潅水(かん水)を始めました。ところで「かん水」って何のことでしょう?
ブルーベリー

花芽を摘みました

まだまだ幼い苗木たち。よく見ると、小さな花芽がついています。植えたばかりの苗木の花芽をひとつひとつとっていきます。どうして花芽をとる必要があるのでしょうか?
ブルーベリー

バッグカルチャーシステム

技術として確立された養液栽培システムである「バッグカルチャーシステム」。このシステムは、農業初心者の私たちでも、大きな失敗をすることなく育てることができます。この記事では、このバッグカルチャーシステムを紹介します。
お知らせ

明けましておめでとうございます

2023年。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆様にとっても よい年でありますようお祈り申し上げます。
ブルーベリー

苗木を植えるぞ!

年内最後の記事は、ブルーベリーの苗木を植える作業の紹介です。その数350本!ひとつひとつ大切に植えていきました。
ブルーベリー

320本のクリスマスプレゼント

ちょうどクリスマスイブの日に、ドドンっとブルーベリーの苗木が届きました。その数320本!事前に届いていた30本を合わせると合計350本です!まるで私たちへのクリスマスプレゼントのようでした。