![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/12/eyecatch_ko-640x360.png)
ブルーベリーの紅葉と冬支度
短い秋が過ぎ、急に冬がやってきました。朝晩はぐっと冷え込み、いよいよ本格的な冬がやってきますね。ここ栃木県真岡市の冬は、氷点下になることもしばしば。しっかり冷え込むことで知られています。今日は、ブルーベリーの紅葉を楽しみつつ、システムの冬支度をしました。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch-1-640x360.png)
【雑草対策】非農家出身の私が農家になって気付いた「困ったこと」
私は、元保健師で、実家も農家ではない完全な非農家です。そんな私が「農業」の世界に飛び込みましたが、毎日が悪戦苦闘です。農家にとっては当たり前に知っていることも、非農家出身の私にとっては知らないことだらけで、困ったことがたくさんありました。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/11/eyecatch_sagyo-640x360.png)
開園前は見えなかった作業のあれこれ
開園までの数年間は、たくさんの学びの場で、ブルーベリー栽培・経営について、自分なりにできる限りの知識を集めてきたつもりでした。実際に自分が農業をしてきて、前もって対策や想定をする必要があったことがたくさん見えてきました。そんな開園1年目の「リアル」をお届けします。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/04/eyecatch-3-640x360.jpg)
農園の水源確保!井戸工事始まりました
ついに井戸工事が始まりました。私たちの農園には必要不可欠な「水」。その水源確保のため、上下水道を利用する方法もありましたが、私たちは井戸を掘りました。さて、水源を井戸にした理由とは?!
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/03/eyecatch-6-640x360.jpg)
広い農地に防草シートを自分たちで敷く方法
これから農地やご自身の敷地などに防草シートを敷きたいと思っている方々へ。私たちが60アールの広い農地に防草シートを敷いた経験から学んだ「広い農地に防草シートを自分たちで敷く方法」を詳しくお伝えします。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/03/dai2eyecatch-640x360.jpg)
第2回シート敷き 総勢18名!!
「ゼロからの農園作り」2回目の防草シート敷きをしました。私たちの力だけでは成し得なかったこのスピード。人が集まる力の大きさを実感することができました。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/03/eyecatch_KANSHA-640x360.jpg)
防草シート敷設 ~ ご協力に感謝編 ~
防草シート敷き本番です!SNSでの呼びかけに県内外からお集まりいただきました。本当にありがとうございます。今日の作業を通して、改めて思ったことは、人が集まるって、本当にすごいってこと!そして、みんなで何かを作るって、やっぱり楽しいってことです。動画あり!
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/03/eyecatch-5-640x360.jpg)
防草シート敷設 ~シミュレーション編 ~
いよいよ防草シートを敷設します!事前にSNSでお手伝いのご協力をお願いした私たち。大人数で作業する前に私たちだけで敷設のシミュレーションをしました。また、シート敷きだけではなく、地域の方の優しさ知った1日でもありました。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/03/eyecatch-3-640x360.jpg)
農地を計測する方法(実測とGoogleマップ)
整地がひと段落したことから、農地の計測を進めています。実際には50mメジャーを使っていますが、実はGoogleマップのある機能を使うと、パソコン上でも農地の長さや面積などを測定することができてしまいます。その方法をお伝えします。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/03/tetueyecatch-640x360.jpg)
お手伝いただける方募集します
農園をゼロから一緒に作りませんか?3月17日(日)開園予定農地にて、防草シート張りをします。その施工のお手伝いしていただける方を募集します!
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2024/02/eyecatch-640x360.jpg)
刈払機に初挑戦
今できることを進めよう!と考え、農地の整備に向かいました。私たちが借りた農地は2面あります。その境界の整備をしました。刈払機に初挑戦です。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2023/12/eyecatch-7-320x180.jpg)
泥んこ整地
ほぼ毎週に整地をしています。元・田んぼの農地は水はけがよくないため、整地にも一苦労です。冬は霜柱が立ち、泥んこの中で整地したところ、あんなことやこんなことがありました。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2023/12/eyecatch-2-640x360.jpg)
農地に電柱が建ちました
農地に電柱が建ちました。私たちの農業を営む上で電力は絶対に必要です。今は冬でブルーベリーは休眠期に入りますが、私たちは農園の準備で大忙しです。今回の記事は、電気についてのお話となります。
![](https://www.blueberry-base-moka.com/wp-content/uploads/2023/12/eyecatch-1-640x360.jpg)
田んぼの整地に苦戦中
お借りしている農地は全部で2面あります。ひとつは「畑」で、もうひとつは「田んぼ」です。いよいよ「田んぼ」の整地に入りましたが、想像以上に苦戦中です。どんなことで苦戦しているのでしょうか。