就農に向けて ショック!計画見直しの出来事 事業計画の大幅見直しをするレベルの出来事が起きました。私たちは真岡市独自の補助金を利用するため、毎日のように関係機関に問い合わせをしています。が、物事はすんなりといくほうのが少ないことを痛感しました。 2024.02.04 2024.02.06 就農に向けて
就農に向けて 補助金の申請 無事に新規就農者として認定をいただけた私たちですが、のんびりはしていられません。これから資材を発注していく段階になりますが、その前に各種支援の申請をする必要があります。どれもこれも初めての体験! 2024.02.02 就農に向けて
就農に向けて 認定新規就農者②(取得に向けて) 認定新規就農に向けての話の2回目です。今回は、私たちがどのように認定を取得できたかを取り上げます。認定はそうそう簡単なものではありません。私たちの体験談をご覧ください。 2024.01.27 就農に向けて
ブルーベリー 冬剪定にチャレンジ 私たちのブルーベリーたちにハサミを入れる時がやってきました。いよいよ冬剪定にチャレンジです。ブルーベリーの実が大きく美味しくなるために必要な作業です。栽培技術向上のため、頑張りました! 2024.01.21 ブルーベリー
お知らせ 明けましておめでとうございます 2024年 明けましておめでとうございます。昨年中は未熟な私たちに多くのご支援とご助言を賜り本当にありがとうございます。オープンに向け精一杯頑張ってまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024.01.01 2024.02.04 お知らせ
就農に向けて 「農家」として認められました② 今回は、非農家の私が、認定新規就農者になることができたお話の2回目です。農地取得の次に重要なミッションである新規就農者の認定。終わりのないレースに思えましたが、たくさんの方々のご支援によりゴールが見えてきました。 2023.12.18 就農に向けて
農地 農地に電柱が建ちました 農地に電柱が建ちました。私たちの農業を営む上で電力は絶対に必要です。今は冬でブルーベリーは休眠期に入りますが、私たちは農園の準備で大忙しです。今回の記事は、電気についてのお話となります。 2023.12.14 2024.03.11 農地
農地 ないものは作る! 整地が順調です。が、ある時、自作のレーキが壊れてしまいました。困ってしまい、農業を営む伯父さんに相談したところ、何やら倉庫の中から工具を引っ張り出してきて…。「ないものは作る」というお話です。 2023.11.26 農地
就農に向けて 農園パートナーとの出会い 私たちは女子二人で農園を作っています。どのようなことがきっかけで、二人で農業をスタートすることになったのでしょうか。 2023.10.28 2024.01.30 就農に向けて
農地 【番外編】交渉時の失敗談 【無料限定公開中】パスワードは「お問い合わせフォーム」から!これまで、農地取得までをストーリー仕立てでお送りしました。さて、今回の記事は、農地交渉の中でおきた失敗談・珍事件をお伝えします。 2023.10.24 2024.02.04 農地
農地 ⑧ついに農地取得 【無料限定公開中】パスワードは「お問い合わせフォーム」へ!農地取得ストーリー最終話です。ついに、開園予定地が決まりました。急展開すぎて私たちも気持ちが追いついていません。さて、どのような経緯で農地をお借りすることができたのでしょうか。 2023.10.21 2024.04.05 農地
農地 ⑦農地交渉のための企画書を見直そう 【無料限定公開中】パスワードは「お問い合わせフォーム」へ!農地交渉のための企画書を改めて見直してみました。相手のことを第一に考えた企画書とは―。もう一度考えてみましょう。 2023.10.21 2024.02.04 農地
農地 ⑥発想を転換してみよう 【無料限定公開中】パスワードは「お問合せフォーム」へ!農地取得のストーリー第6話です。今回のお話は、ブルーベリー農園開園のための大きな一歩を踏み出すことができた…という内容です。それは、「発想の転換」によって、物語は急展開を迎えます。 2023.10.20 2024.02.04 農地
農地 ⑤まちづくりとの関わり 第5話です。前回までは、想いをアウトプットすることで得ることができた繋がりのお話でした。今回のお話も、自分たちの想いを発信し続けることで、異業種の方々と「まちづくり」という視点で広がりをもつことができた、というお話です。 2023.10.18 2024.02.04 農地