ブルーベリーの紅葉と冬支度

短い秋が過ぎ、急に冬がやってきました。朝晩はぐっと冷え込み、いよいよ本格的な冬がやってきますね。ここ栃木県真岡市の冬は、氷点下になることもしばしば。しっかり冷え込むことで知られています。
今日は、ブルーベリーの紅葉を楽しみつつ、システムの冬支度をしました。

ブルーベリーは落葉樹

紅葉がとてもきれい

ブルーベリーは落葉樹。比較的ゆっくりと紅葉し、落葉します。
品種によってその時期や色味がちがうため、当農園ではさまざまな表情を見せてくれます。

画像の右側は「オーシャンハノーバー」そして、左側は「ジュエル」という品種です。

同じブルーベリーでも紅葉の色が違っているのが分かりますね。

ラベリングもしました

「OPI]のラベルを貼りました!

今シーズンに新しく植えたブルーベリーの苗たちも順調に育っています!

今日は、ポットにラベリングもしました。

ラベリングについての記事はコチラ↓

養液システムも冬支度

グッと冷え込んだ今日。養液システムのかん水もストップしました。

来週から氷点下になる予報なので、システムの配管の水抜き作業をしました。

オーシャン貿易の担当者とTV通話をしながら、詳しく教えていただきました。
しっかり記録し、来シーズンに備えます。

担当者さま
担当者さま

氷点下になったときにパイプが割れやすいのは、水圧がかかっている部分です。圧を逃がしてあげましょう。

私たち
私たち

いつもありがとうございます!
このバルブを緩めて…。

システムのパイプ内に残った水を抜き、フィルターも洗浄しました。
冬の間、ブルーベリーたちは休眠期に入るため、かん水は必要ありません。システムも電源を落とし、しばし休憩です。

タンク洗浄(左)とフィルター洗浄(右)

また今回、液肥タンク内も洗浄しました。

私たち
私たち

当農園のシステムは2液式のためタンクも2個あります。

今シーズン、故障もなくしっかり動いてくれました。
また来年もよろしくお願いしますね!

寒暖差が甘さのポイント

果物が甘くなる条件のひとつに「寒暖差」があります。しっかり寒さにあてることで、旬の時期に糖度が高いブルーベリーが実ります。

ここ栃木県真岡市は、県内の中でもグッと冷え込む地域のひとつです。
栃木県の東南部に位置しているはいるものの、地形的な影響で氷点下になることがしばしば。県中央部の宇都宮市よりも気温が低いことはよくあります。

その割に、冬の日中は晴れの日が多く、冬とは思えないほどポカポカな日があります。

この寒暖差がブルーベリーが甘くなる条件にぴったり!
来シーズンの収穫がとっても楽しみです!

BLUEBERRY BASE MOKAブルーベリーベースもおか

見たことのない大きさ
食べたことのない甘さの
ブルーベリーを体験してみませんか?✨

\たいけん はっけん つながり/

栃木県真岡市のブルーベリー狩り観光農園
大粒で甘いブルーベリーを育てています☺️
元保健師と元保育士が運営するファミリーも楽しめる農園です🎶

・2025年6月グランドオープン
・ブルーベリー 時間無制限でゆっくり食べ比べ
・6〜8月だけOpen 予約は5月上旬から
・いがしらリゾート隣接

A size you’ve never seen,
A sweetness that’s serene.
Want to experience blueberry picking?

Experience the play,
discover the way,
connect today.

Blueberry picking sightseeing farm in Moka City, Tochigi Prefecture,JAPAN.
We grow large and sweet blueberries. ☺️
A family-friendly farm run by a former public health nurse and a former childcare worker🎶.

・Grand opening in June 2025.
・Compare blueberries with no time limit.
・Open only from June to August.
・Reservations are available from early May.
・Right next to the Igasira resort.

最新情報はInstagramで!!
フォローはこちら

お知らせ農地
Please follow me !

コメント