バッグカルチャーシステム

ブルーベリー

栽培指導

ブルーベリー栽培のプロに栽培指導をしていただきました。心なしかブルーベリー達もより一層元気になったように感じます。栽培のポイントはpH管理でした。
ブルーベリー

かん水開始!

3月になりました。今年は、ちょっと早めの春がやって来たようです。ポカポカ陽気が続いていています。いよいよ私たちはブルーベリーへ潅水(かん水)を始めました。ところで「かん水」って何のことでしょう?
ブルーベリー

バッグカルチャーシステム

技術として確立された養液栽培システムである「バッグカルチャーシステム」。このシステムは、農業初心者の私たちでも、大きな失敗をすることなく育てることができます。この記事では、このバッグカルチャーシステムを紹介します。
お知らせ

明けましておめでとうございます

2023年。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆様にとっても よい年でありますようお祈り申し上げます。
ブルーベリー

苗木を植えるぞ!

年内最後の記事は、ブルーベリーの苗木を植える作業の紹介です。その数350本!ひとつひとつ大切に植えていきました。
ブルーベリー

320本のクリスマスプレゼント

ちょうどクリスマスイブの日に、ドドンっとブルーベリーの苗木が届きました。その数320本!事前に届いていた30本を合わせると合計350本です!まるで私たちへのクリスマスプレゼントのようでした。
ブルーベリー

【準備編】ドリップピンを取り付けました

準備も大詰め。北風が吹く中での作業です。前回の作業は配管まででしたが、今回は養液栽培の要であるドリップピンを取り付けました。
ブルーベリー

【準備編】配管しました

350ポットを並べた後は、養液栽培のための配管を整備します。液肥は、混入機を起点とし、主配管から枝管を経て各ポットへ潅水されます。今回はその配管の様子を紹介します。
ブルーベリー

【準備編】ポットを並べます

連日のようにブルーベリー栽培準備を進めています。今回は、350個のポットを並べる作業の紹介になります。
ブルーベリー

【準備編】アクアフォーム充填

ブルーベリーの栽培には土づくりが大切です。私たち BLUEBERRY BASE MOKA では、ブルーベリー栽培のために専用培地であるアクアフォームを使います。今回は、そのアクアフォーム充填作業を紹介します。
ブルーベリー

【準備編】ブルーベリー栽培始めます

BLUEBERRY BASE MOKA が少しずつ動き始めました。栽培地をお借りすることが正式に決まったことで、いよいよブルーベリーの栽培をスタートすることができます。続々と資材が運び込まれてきました。今回は、栽培に向けての準備編になります。