

ブルーベリーには、大きく分けると2つの系統があります。ハイブッシュ系とラビットアイ系です。さらに、ハイブッシュ系はノーザン(北部)ハイブッシュ系とサザン(南部)ハイブッシュ系の2つに分かれるので、全部で3つの系統に分類されます。
それぞれの系統には、数多くの品種があり、粒の大きさや甘さ、収穫時期に特徴があります。
「いがしら観光農園 BLUEBERRY BASE MOKA」では、たくさんの品種の中から大粒で甘い品種を厳選し、41種類の800本以上のブルーベリーを栽培専用システム「バッグカルチャーシステム」により最適な環境で大切に育てています。
ノーザンハイブッシュ系

収穫時期:6月初旬から7月中旬
もっとも古くから栽培されている系統になります。やや酸味のある甘さが特徴です。500円玉ぐらいの大きさになる品種もあります。
サザンハイブッシュ系

収穫時期:6月初旬から7月中旬
ノーザンハイブッシュ系を改良した系統になります。酸味と甘味のバランスがとてもよい品種が多いです。魅力的な新品種も続々と登場しています。
OPI
ユーリカ
ケストラル
オーシャンオニール
スプリングハイ
スプリングワイド
トワイライト
オーシャンハノーバー
フリッカー
ファーシング
ジュエル
ピンクレモネード
パルメットー
サザンベル
ウィンザー
TH-605
カミール
ラビットアイ系

収穫時期:7月初旬から8月中旬
糖度が抜群でとっても甘い品種が多いです。熟す前に実がウサギの目のように赤くなることから、ラビットアイの名前の由来になっています。
タイタン
クレイワ―
バーノン
ブライトウェル
オースチン
セイボリー
フロリダローズ
コロンバス
パウダーブルー
ティフブルー
ノビリス
オーシャンバルドウィン
オクラッカニー
オンスロー
ホルトブルーメロディ
ラヒ®
オーシャンオースチン


