シンポジウム 事例発表しました

日本ブルーベリー協会のシンポジウムにて、事例発表をさせていただきました。協会としても、「養液栽培」についての事例発表は「初」だったそうです。また、登壇者として「新規就農者」「初」とのことです。貴重な機会をありがとうございました。

いざ東京へ!

今回は、電車の旅。
シンポジウムは東京都の品川区にある「きゅりあん」で行われます。
久しぶりの電車旅ですが、あまりに久しぶりすぎて電車に酔ってしまいました…。

私

お土産は、栃木県真岡産の国産バナナ「とちおとこ」のクッキーを買っていきました。

会場入りしました

今回、発表者としての参加です。
シンポジウム前に登壇者の皆様とランチミーティングをしました。ここでも皆さんの興味は「なんで公務員から農家になったの?」やはり気になる部分ですね。

会場には、BLUEBERRY BASE MOKAの展示ブースも設置させていただきました。
大粒ブルーベリーのジャムとフライヤーを展示しました。

大きな学び

シンポジウムでは、基調講演として、元京都大学准教授のGarry Piller先生のお話を伺うことができました。ブルーベリーの栄養管理について、世界の情勢を交えながら、専門的なお話を聞くことができ、大きな学びでした。

事例発表では、いつもお世話になってる「(株)オーシャン貿易」からバックカルチャーシステムの紹介がありました。この養液栽培で、ブルーベリーの樹は20年以上も植え替えなしで元気に育つことを改めて確認しました。

美味しいブルーベリーを育てるための科学的根拠を交えた説明や異常気象の中でのブルーベリー養液栽培の有益性など、大きな学びがありました。

そして、静岡県でご活躍されている「平野農園」の事例発表も大きな気づきがありました。平野さんも脱サラで農業を始め、10年以上も土耕栽培と養液栽培の二刀流で経営なされています。農園のストーリーでは、手作りのテーブルひとつからスタートし、ここまで大きくなった経緯を知り驚きました。現在はSNS戦略や思い出を売る農園の取り組みなどを紹介していただき、私自身とても刺激になりました。

私

いよいよ私の番!

いよいよ発表!

いざ、発表するとなると、急に緊張してきました。
なにしろ、日本ブルーベリー協会の会長様や理事長様を始め、ブルーベリー業界を第一線で引っ張ってきた皆様100人の前で、私のような若輩者がお話をするのです。

私

よ、よし!やるか!

私の出番は一番最後で16時。お疲れの時間帯です。参加者の皆さんは午前中は総代会、そして13時からシンポジウムで、ずっと座りっぱなしということもあり、保健師時代のアイスブレイクを導入し、場を和ませつつ、発表をしました。

もち時間は30分です。真岡市のPRを混ぜながら、当農園の紹介、公務員から農家へ転身した経緯、養液栽培の導入経緯や実際にやってみた感じたメリット・デメリット、そして今後の展望など、私のブルーベリー農園への想いを熱くお話しさせていただきました。

パネルディスカッションの様子(右からオーシャン貿易様、私、平野農園様、Garry Piller先生)

その後のパネルディスカッションでは、質疑応答も交えて参加者からの意見が飛び交い、とても有意義な時間でした。

その後の懇親会では

シンポジウム終了後に、参加者同士で名刺交換をしたり、情報交換をしたりする時間がありました。その後、別室で懇親会が行われました。
こういった協会の懇親会には初めて参加しましたが、参加者の方々や、会の会長様、理事長様などから、たくさんのお声がけをいただき、とても嬉しく思いました。

今回のシンポジウムでは、ブルーベリー協会の会長様や理事長様、栽培士様、関係企業様、北海道から九州のブルーベリー農園さんたちと繋がる事ができ、たくさんの刺激と情報をいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。わかさ生活の方ともお話ができ、テンションあがっちゃいました(笑)

全国にたくさんの仲間がいることは大変心強いです

ブルーベリー協会の会員の方々は、土耕栽培を中心にブルーベリーを育てていらっしゃる方がほとんどと聞きました。今回、養液栽培の実際を初めて取り上げたそうです。そのためか、例年になく参加者も多く、懇親会にも多くの方が参加されたとのことです。

私

皆さんブルーベリー愛に溢れた方々ばかり。
貴重な機会をありがとうございました!!

シンポジウム終了後もまだまだ情報交換は足りず、平野農園さんと珈琲タイム♪
ここでも本当にたくさんの情報交換ができました。

私たち
私たち

平野農園さんはこの後,別の農業を広めるイベントに参加するとの事で、夜の東京へ出掛けて行きました。やっぱり皆様すごいパワフルです。

これからもたくさんの勉強をして、皆様に美味しいブルーベリーをお届けできますよう、頑張っていきます!!

BLUEBERRY BASE MOKAブルーベリーベースもおか

見たことのない大きさ
食べたことのない甘さの
ブルーベリーを体験してみませんか?✨

「たいけん はっけん つながり」

北関東の栃木県真岡市にあるブルーベリー狩り観光農園。
元気いっぱいコドモの笑顔とオトナの優しい笑顔
たくさんの笑顔が自然と生まれる元保健師と元保育士がつくる体験型農園です

東京から2時間。大粒で甘いブルーベリーを育てています。

・2025年のシーズンは終了です。ご来園ありがとうございました!
・6〜8月だけOpen!
・ブルーベリー 時間無制限でゆっくり食べ比べ
・いがしらリゾート隣接
・一万人プールからお車で3分

最新情報はInstagramで!!
フォローはこちら

A size you’ve never seen,
A sweetness that’s serene.
Want to experience blueberry picking?

Experience the play,
Discover the way,
Connect today.

Blueberry picking sightseeing farm in Moka City, Tochigi Prefecture,JAPAN.
We grow large and sweet blueberries. ☺️
A family-friendly farm run by a former public health nurse and a former childcare worker🎶.

・The 2025 season has come to an end. Thank you for visiting our farm!
・Compare blueberries with no time limit.
・Open only from June to August.
・Reservations are available from early May.
・Right next to the Igasira resort.
・3 minutes by car from the “Ichiman-nin pool”.

For the latest information, visit us on Instagram.
Click here to follow us.

お知らせ
Please follow me !

コメント